対象ユーザー:Shopify連携サービスご利用ユーザー
本ガイドでは、Shopify商品マスタ連携がされていない等の理由で、受注連携に失敗した場合の対応方法をご案内いたします。
また、Shopify受注連携が失敗した原因を確認し、今後Shopify受注連携が失敗しないようにShopify商品マスタ連携、Shopify設定をしましょう。
1. 受注連携に失敗した注文情報を確認する
まずは、設定 > ログ > インポートログで「 Shopify受注連携」の内容をご確認ください。
ステイタスが「失敗」の場合、エラー数の数字を選択して、Shopifyの注文番号を確認してください。
2. Shopify受注連携が失敗した原因を確認、対応する
特定の商品が含まれる注文について、Shopify受注連携が失敗する場合
→Shopify受注連携が失敗した注文に含まれる商品について、商品マスタ連携は行われていますか?
ロジクラのShopifySKUとShopifyのVariant SKUが同じことが紐付けの条件です。
商品マスタ連携が行われていない場合は、商品マスタ連携を行いましょう。
商品に関係なく、Shopify受注連携が失敗する場合
→Shopify連携の設定を確認しましょう!基本設定、拠点設定、ショップ設定を確認しましよう。
参考:2.Shopify連携の設定をする
→Shopifyでチップオプションを設定をしている場合、受注連携が失敗する場合があります。
チップオプションを無効に変更をお願いします。
参考:オンライン注文のチップオプションを設定する
3. Shopifyの注文情報を更新しロジクラへ再連携する
Shopify管理画面にて、Shopify受注連携が失敗した注文を確認します。
こちらのガイドを参考に、Shopifyの注文情報を更新することで再連携されます。
参考 <FAQ 受注連携>ロジクラで、Shopify受注連携した出荷予定を削除しました。再度取り込みできますか?
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。