対象ユーザー:FBA連携サービスご利用ユーザー
AmazonSellerCentralにて作成したFBAへの納品プランをロジクラに連携し、出荷するまでのご案内です。
目次
- AmazonSellerCentralにて納品プランを作成する
- ロジクラ「設定」→「外部連携サービス」 よりAmazonFBA連携先を開く
- 納品連携をする
- ロジクラの出荷予定にてFBA納品プランを確認する
- FBA納品プランを出荷する
- AmazonSellerCentralの納品プランの発送ステータスを確認する
1.AmazonSellerCentralにて納品プランを作成する
納品プランの作成方法はAmazonにてご確認ください。
納品プランの一括作成(Amazonヘルプページ)
納品プランのステータスを「進行中」まで進めておきます。
※2022年10月のAmazon仕様変更に伴い、Amazonへ納品が「進行中」のタイミングでのみ取込可能となります。Amazonへ納品で配送ラベルを発行するとロジクラに取り込めません。
参考:Amazonに商品を納品する (Amazonヘルプページ)
2.ロジクラ左メニュー「機能設定」を展開し「外部連携」 よりAmazonFBA連携先を開く
※連携先が表示されていない場合はこちらのガイドより設定してください。
2. FBA連携の設定をする
3.納品連携をする
納品連携より「取り込む」をクリックします。
ステータスが「進行中」の納品プランが取り込まれます。
4.ロジクラの出荷予定にてFBA納品プランを確認する
5.FBA納品プランを出荷する
ロジクラにある納品プランを出荷します。
出荷予定のオーダーピッキング/検品〜アプリから〜
出荷確定〜管理画面から〜
※2022年10月のAmazon仕様変更に伴い、ロジクラで出荷した情報をAmazonへAPI連携することができなくなりました。
利用不可:ロジクラで出荷確定 → Amazon納品プランのステータスが「出荷済み」となる。
Amazonで新たにAPIがリリースされたタイミングでロジクラとの連携再開を検討いたします。
ロジクラから出荷してFBA倉庫へ商品を納品後、FBAの在庫数をロジクラに取り込みます。
在庫連携に関しては、こちらのガイドをご確認ください。
5. FBAの在庫をロジクラに連携する
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。