対象ユーザー:スマレジ連携サービスご利用ユーザー、スマレジプランがリテールビジネスであること
1. 前提条件・設定
- ロジクラでEC用拠点と店舗用拠点があること、スマレジでEC用店舗と店舗用店舗があること
- 上記がロジクラ - スマレジ連携の拠点設定で、以下のように設定されていること
- ロジクラでEC用拠点 - スマレジEC用店舗
- ロジクラで店舗用拠点 - スマレジ店舗用店舗
- スマレジ基本設定
- ロジクラで入荷時に入荷確定処理:チェックあり
- ロジクラで出荷時に出荷確定処理:チェックあり
- スマレジで入荷時にロジクラで入荷履歴作成:チェックあり
- スマレジで取引時にロジクラで出荷履歴作成:チェックあり
2. 運用イメージ
- 入荷
- ロジクラで入荷
- スマレジで入荷
- ロジクラで入荷
- 出荷
- ロジクラで出荷
- スマレジで出荷(販売)
※ スマレジ連携に加えてShopify連携をご利用の場合、スマレジ販売時にShopifyの在庫数を減らすこともできます。
- ロジクラで出荷
- 棚卸し・在庫調整
- スマレジで棚卸し・在庫調整
- ロジクラの棚卸し・在庫調整は、スマレジに連携されません
- スマレジで棚卸し・在庫調整
- 拠点間移動
- ロジクラで拠点間入出荷
- EC用倉庫→店舗
- EC拠点からの出荷時に外部連携先の入荷数を減らすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「shopify以外の受注の出荷確定でshopifyの在庫をマイナスする / 受注情報がない場合でも在庫反映する」にチェックをいれていることを確認ください。
- EC拠点からの出荷時に外部連携先の入荷数を減らすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「shopify以外の受注の出荷確定でshopifyの在庫をマイナスする / 受注情報がない場合でも在庫反映する」にチェックをいれていることを確認ください。
- 店舗→EC用倉庫
- EC拠点入荷時に外部連携先の入荷数を増やすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「ロジクラで入荷時にshopifyの在庫をプラスする / 入荷時に入荷確定処理」にチェックをいれていることを確認ください。
- EC拠点入荷時に外部連携先の入荷数を増やすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「ロジクラで入荷時にshopifyの在庫をプラスする / 入荷時に入荷確定処理」にチェックをいれていることを確認ください。
- EC用倉庫→店舗
- スマレジで店間移動
- EC用倉庫→店舗
- EC拠点からの出荷時に外部連携先の入荷数を減らすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「shopify以外の受注の出荷確定でshopifyの在庫をマイナスする / 受注情報がない場合でも在庫反映する」にチェックをいれていることを確認ください。
- EC拠点からの出荷時に外部連携先の入荷数を減らすために、Shopify / ネクストエンジン / CROSS MALL連携の基本設定で、「shopify以外の受注の出荷確定でshopifyの在庫をマイナスする / 受注情報がない場合でも在庫反映する」にチェックをいれていることを確認ください。
- 店舗→EC用倉庫
- 対応しておりません。ロジクラの拠点間入出荷をご利用ください。
- EC用倉庫→店舗
- ロジクラで拠点間入出荷
3. 留意点
- スマレジ連携に合わせて、ネクストエンジン連携、CROSS MALL連携を利用する場、システム間の紐付けは、以下のようになります。
- スマレジ、ロジクラは、アカウント内の店舗、拠点単位で1:1の紐付け
- ネクストエンジン / CROSS MALL、ロジクラはアカウント単位で1:1の紐付け
- ネクストエンジン連携、CROSS MALL連携の基本設定で、「受注情報がない場合でも出荷確定」にチェックを入れている場合、以下のような動きになります。
- スマレジ店舗Bで販売
- → ロジクラ拠点Bで出荷履歴登録
- → ネクストエンジン、CROSS MALLで、ロジクラ出荷数分の在庫数が減少
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。