対象ユーザー:XTORM連携サービスご利用ユーザー
目次
1. 入荷予定連携の方法
2. 入荷予定の連携の成功、失敗の確認方法
3. XTORM入荷予定項目一覧
1. 入荷予定連携の方法
入荷予定を登録後、入荷予定連携が行われます。1時間に1回の連携です。
入荷予定登録後に入荷予定を編集しても、入荷予定連携は行われません。再度、入荷予定登録を行ってください。
■注意事項
- 1入荷予定内に、同一SKU(同一商品・同一種類)の複数行の登録はNGです。
- 1入荷予定内に登録する商品数は、20商品を上限に調整をして登録ください。
※ 20商品を超える場合は、入荷予定を分けてご登録ください。
※ 1商品ごとの数量の決まりはございません。
参考:
2. 入荷予定の連携の成功、失敗の確認方法
2つの確認方法があります。
① Webブラウザのロジクラ管理画面 右上の「お知らせ」を確認ください。
参考:お知らせ機能
入荷予定の送信が失敗している場合、お知らせで確認ができます。
お知らせに表示されるリンクから外部連携ログで失敗内容を確認してください。
② エラー内容をメールで受け取る
こちらの手順を参考に、メールアドレスを設定してください。
※ 失敗した入荷予定について、再度入荷予定登録を行ってください。
入荷予定登録後に入荷予定を編集しても、入荷予定連携は行われません。再度、入荷予定登録を行ってください。
入荷予定の送信エラーは出ていないが入荷連携ができない場合。
拠点設定がされていない可能性がございますので、XTORM拠点設定をご確認ください。
【重要:XTORM連携利用の拠点で、以下操作は行わないでください!】
- 入荷予定を編集すること
→編集しても入荷予定連携は行われません。 - 「入荷する」
→入荷予定連携は行われません。
3. XTORM入荷予定項目一覧
# | ロジクラ入荷予定項目名 | 必須項目 | XTORM連携項目 | 詳細 |
1 | 仕入先 | |||
2 | 納品書番号 | |||
3 | 追跡番号 | |||
4 | 個口数 | |||
5 | 入荷予定日 | ◯ | ◯ | |
6 | 詳細 | |||
7 | 品番 | ◯ | 品番 or バーコード。種類IDとして連携。 | |
8 | バーコード | ◯ | 品番 or バーコード。種類IDとして連携。 | |
9 | 有効期限 | |||
10 | ロット番号 | |||
11 | 数量 | ◯ | ◯ | |
12 | 仕入単価 |
XTORM連携に関する詳細は、以下はご確認ください。
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。