仕入れ先とは
仕入先情報は入荷する際にどこから入荷するのかを管理するために必要になる情報です。
仕入先を登録するには
仕入先の登録には2つの方法があります。フォーム画面から一つずつ登録する方法とCSVインポートで一括で登録する方法です。
※ 5000行以上のCSVファイルをインポートすると時間がかかる場合があります。2000行程度で、何回かにわけてインポートすることを推奨いたします。
※ 各項目において末尾にある半角スペースは自動で削除されます。
CSVインポートで一括で登録する方法
CSVインポートで一括で登録する方法は、登録する仕入先情報が多い場合やすでにCSVファイルでデータがある場合に推奨している方法です。
1. 「仕入先一覧」画面の右上にある「仕入先インポート」を選択します

2. 右上にある「CSVテンプレート」ボタンをクリックして、「仕入先テンプレート.csv」ダウンロードしてください。

3. ダウンロードした「仕入先テンプレート.csv」をExcelで開いて、「仕入先インポート」画面にある入力形式を確認しながら、項目を入力していきます。

4. 入力が終わったら、CSVを上書き保存してください。Windowsなら「Ctrl + S」、Macなら「Command + S」で保存できます。
5.「仕入先インポート」から「ファイルを選択」ボタンをクリックして、先程編集を行なった「仕入先テンプレート.csv」を選択して、「アップロード」ボタンをクリックしてください。

6.アップロードが完了しても、まだ登録は完了していません。「インポート確認画面」に移動しますので、登録した項目が正しいかを確認してから「インポート」ボタンをクリックします。
アップロードしたデータの形式が異なったり、誤ったデータがある場合は、赤くエラーを表示します。エラー部分を確認して、再度ファイルのデータを修正してもう一度試してください。それでも直らない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
8. 最後に「仕入先一覧」画面に移動して、登録したデータが表示されていたらインポート完了です。
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。