送り状とは
荷物を送る際にお届け先などを記入する紙のことです(「伝票」「配送伝票」と呼ばれることもあります)。お届け先やご依頼主の住所や氏名、連絡先の他、お荷物の中身の品名などを記入してお荷物に貼ることで、お荷物を届けることができます。
ロジクラでは、配送キャリアの送り状作成サービスに読み込ませるCSVファイルを出力できます。
ロジクラの出荷情報に配送方法を設定し、CSVファイルをダウンロード、配送キャリアの送り状作成サービスにて送り状を発行することが可能です。
※送り状のCSVファイルのダウンロードはWebブラウザのロジクラ管理画面からのみとなります。
※ヤマト運輸のみ事前設定が必要です。ヤマト運輸の送り状の発行方法
目次
① 配送キャリアの送り状作成サービス
② 配送方法を設定する
③ 送り状のCSVをダウンロードする
④ 各配送会社のソフトを利用して送り状を発行する
① 配送キャリアの送り状作成サービス
- ヤマト運輸「送り状発行システムB2クラウド」
- 佐川急便「e飛伝Ⅱ」
- 日本郵便「ゆうパックプリントR」
② 配送方法を設定する
1. 「出荷予定一覧」を開きます。(出荷履歴からも設定可能)
2.出荷予定の右側にあるトラックマーク()をクリックします。
(トラックマークが青の場合は未設定、赤の場合は設定済み)
3.配送方法を設定します。
4.トラックマークが赤くなったことを確認します。
③ 送り状のCSVをダウンロードする
1.左側にあるチェックボックスを選択します。
(複数の出荷予定を選択しダウンロードすることが可能です)
2.出荷予定上部に「一括処理」が表示されます。
3.一括処理を選択すると各配送会社が表示されますので、該当する配送会社を選択します。
4.CSVファイルがzip形式でダウンロードされます。
各発送会社ごとにファイルを作成し、まとめて圧縮したファイルがダウンロードされます。
参考 ダウンロードしたzipファイルを開くにはどうすればいいですか?
5. 発送方法を登録していない場合、どの形式でダウンロードするか選択することができます。
※CSVファイルのレイアウトについては、こちらをご確認ください。
・ヤマト送り状 B2クラウド「基本レイアウトテンプレート」
・佐川急便送り状 e 飛伝Ⅱ「出荷データ(CSV)取込レイアウト」
・ゆうプリR送り状 ゆうパックプリントR 「6-1.フィルタ設定別冊(フォーマット一覧)」
④ 各配送会社のソフトを利用して送り状を発行する
各ソフトのガイドを参考にしてください。
送り状CSVファイルの取込 〜送り状発行システムB2クラウド〜(ヤマト運輸)
送り状CSVファイルの取込 〜e飛伝Ⅱ〜(佐川急便)
送り状CSVファイルの取込 〜e飛伝pro〜(佐川急便)
以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。